研究室紹介


kameyama_labo.
kameyama_labo.

道路交通施設デザイン研究室(亀山研究室)

【主な研究テーマ】

  • 道路景観の評価に関する研究
  • 可視光通信技術に関する研究

【研究の概要】

  • なぜ,美しい景観と感じるのか?どうして,きれいな色彩と感じるのか?北海道らしいとは,どういうことか?その疑問から,この研究は始まります。美しい道路景観には,共通点や特徴があります。画像解析から,それを解明します。

kawabata_labo.
kawabata_labo.

寒地地盤工学研究室(川端研究室)

【主な研究テーマ】

  • 地盤の凍上抑制工法に関する研究

【研究の概要】

  • 北海道のような寒冷地では,冬場に地面が凍結し,隆起する場合があります。この現象は凍上現象と呼ばれ,しばしば強固な構造物をも破壊してしまいます。本研究室では,凍上現象の発生原因を室内実験や現場調査から明らかにし,有効な凍上対策工法を研究しています。

konno_labo.
konno_labo.

構造材料研究室(今野研究室)

【主な研究テーマ】

  • コンクリートのリサイクルに関する研究

【研究の概要】

  • コンクリートは橋梁,ビルディングなど身の回りの様々なところで使用されています。高度経済成長期に建設された構造物は,もう少しでその役目を終えようとしています。そのとき解体されるコンクリートは膨大な量になり,リサイクルを行うことは重要です。しかし,再生コンクリートは強度・耐久性の面で通常のコンクリートより品質がやや劣ります。本研究室では,コンピュータを用いた解析により破壊のメカニズムについて検討を行う他,実験により耐久性について調査を行っています。

ishida_labo.
ishida_labo.

ユニバーサルデザイン研究室(石田研究室)

【主な研究テーマ】

  • ユニバーサルデザインに関する研究
  • ストレスの定量的評価に関する研究

【研究の概要】

  • 安全,安心な都市の実現に向け,すべての人にやさしい都市空間について研究しています。UDやバリアフリー,最近では,歩行者,自動車,自転車,車いす使用者などのストレスの計測を行い,ストレスの少ない道路空間のデザインについて,研究をおこなっています。

hosokawa_labo.
hosokawa_labo.

環境雪氷工学研究室(細川研究室)

【主な研究テーマ】

  • 積雪地域における太陽光発電に関する研究

【研究の概要】

  • 北海道の石油消費量は,全国でもトップクラス。近年,石油に代わるエネルギーとして風力や太陽光などの「新エネルギー」が注目を集めています。本研究室では,雪に負けない自然エネルギーの利用を目指し,様々なアプローチでその解決方法を研究しています。この他にも,雪害事故予報など雪と環境に関わることは何でもやります。

ida_labo.
ida_labo.

地域交通計画研究室(井田研究室)

【主な研究テーマ】

  • 人口減少時代の地域交通のあり方
  • 高度救命救急医療を支える交通インフラ
  • 減災を支援する交通システム

【研究の概要】

  • 日本は世界初の長期的,かつ急速な人口減少時代に突入しました。人類史上初の社会には,新しい知恵や工夫が必要です。しかし交通が担う社 会的役割の重要性は不変です。人々が真に豊かで,安心・安全に暮らせる社会を創造するために必要な「交通システム」とは何か? を研究しています。

fukuhara_labo.
fukuhara_labo.

環境化学研究室(福原研究室)

【主な研究テーマ】

  • 環境化学教育に関する研究

【研究の概要】

  • 主に化学的手法を用いた分析実験を担当しています。また,青少年科学館やカルチャーセンターで,小学生から大人までを対象とした各種の実験教室やサイエンスショーを企画・担当しています。

kiuchi_labo.
kiuchi_labo.

水圏環境工学研究室(木内研究室)

【主な研究テーマ】

  • 湿原湖沼群の水環境に関する研究

【研究の概要】

  • わたしたちの生活に欠かすことができない貴重な資源「水」を研究テーマにしています.実際に河川・湖沼等の現地に出向き,水質調査を行い,その結果から,人間生活と自然との調和方法の提案を目指しています.